QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
高憐華
大船渡市盛町出身。 県立盛高校(現・大船渡高校、卒) 県立高校、英語教諭として勤務して定年退職(1997年)。 その後、岩手大学人文社会科学部で修士課程を修了(1999年)。 同年4月、東北大学・国際文化研究科・言語コミュニケーション論講座、後期博士課程、4年間在学。 学士号(国際文化)取得(2003年)。
 
現況: ライフワークとして主に宮澤賢治作品の英訳。 昨年秋以降、{3・11 大震災私記、田村剛一・著}を英訳して、下記・URL<宮澤賢治~KENJI>便-yahoo ! ジオシテイーズで継続更新中。 http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/ph6k1jcy
  
  ボランテイア活動として、「英語の歌でヘルシーライフ」 主宰。 活動内容は、「いーわブログ、悌子ブログ」をご参照方。  http:// engsongmely145.e-iwate.com/

2014年09月05日

趣味の<英訳歌詞> 第7回投稿 「告別」

趣味の<英訳歌詞> 第7回投稿

ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳したお気に入りの歌曲を徒然なるままに投稿しますので程々にお付き合いの程。
 望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  「告別」 A Farewell Address ~3分割にして掲載~ 
出典:宮沢賢治全集 第3巻 詩Ⅱ  「春と修羅・第2集」 384番
特注: 旧仮名遣いを現代仮名遣いに改訂済み

第2分割の掲載:

けれどもいまごろちょうどおまえの年ごろで/おまえの素質と力をもっているものは/
町と村との一万人のなかになら/おそらく五人はあるだろう
Meanwhile, among ten thousand people in towns and villages there must be five performers
who have, at the same age as you, as great aptitude and as much capability as you do.

それらのひとのどの人もまたどの人も/五年のあいだにそれを大抵無くすのだ
Anyone of them usually gets rid of their talent during five years.

生活のためにけづられたり/自分でそれをなくすのだ
Because they,in the course of making their living, are to be deprived of them for themselves.

すべての才や力や材というものは/ひとにとどまるものでない/ひとさえひとにとどまらぬ
No talents, mastery and property are likely to remain in ourselves.
Even no people are likely to stay in people themselves.

云はなかったが/おれは四月はもう学校に居ないのだ
恐らく暗くけわしいみちをあるくだろう/そのあとでおまえのいまのちからがにぶり
I shall have left school in April,though I did not tell you about that.
My road to walk by would be grim and critical, I dare say,

そのあとでおまえのいまのちからがにぶり/きれいな音の正しい調子とその明るさを失って/
ふたたび回復できないならば/おれはおまえをもう見ない
After my leaving school, your current gifts for music got blunted, and
the beautiful timbre of your rendering became out of tune and blurred,
unable to restore the previous timbre of yours,I won’t see to you any longer.

なぜならおれは/すこしぐらいの仕事ができて/そいつに腰をかけてるような/
そんな多数をいちばんいやにおもうのだ
.Because I dislike intensely a number of people who are apt to pride themselves on their work ability
without trying to better themselves



Posted by 高憐華 at 11:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。