QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
高憐華
大船渡市盛町出身。 県立盛高校(現・大船渡高校、卒) 県立高校、英語教諭として勤務して定年退職(1997年)。 その後、岩手大学人文社会科学部で修士課程を修了(1999年)。 同年4月、東北大学・国際文化研究科・言語コミュニケーション論講座、後期博士課程、4年間在学。 学士号(国際文化)取得(2003年)。
 
現況: ライフワークとして主に宮澤賢治作品の英訳。 昨年秋以降、{3・11 大震災私記、田村剛一・著}を英訳して、下記・URL<宮澤賢治~KENJI>便-yahoo ! ジオシテイーズで継続更新中。 http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/ph6k1jcy
  
  ボランテイア活動として、「英語の歌でヘルシーライフ」 主宰。 活動内容は、「いーわブログ、悌子ブログ」をご参照方。  http:// engsongmely145.e-iwate.com/

2014年08月29日

趣味の<英訳歌詞> 「雨ニモマケズ」後半の投稿

趣味の<英訳歌詞> 第5回投稿
ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳したお気に入り歌曲を徒然なるままに投稿しますので程々にお付き合いの程。
望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「雨ニモマケズ」 宮沢賢治・作詞  高橋悌子・英訳

野原ノ松ノ林の蔭ノ  小サナ葺ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ  行ッテ看病シテヤリ

When, at my thatched hut under a shadowy pine 
grove, Hearing of a sick child in the east,
I could go and tend him:


西ニツカレタ母アレバ  行ッテ ソノ稲ノ束ヲ負ヒ
When, hearing of an weary mother in the west,
I could go and shoulder her rice sheaves:

南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテ コハガラナクテモイゝトイイ
When hearing of a person near death in the south
I could go and soothe his fears:

北ニケンクワヤソショウガアレバ  ツマラナイカラ ヤメロトイイ
In the north there are quarrels and lawsuits,
I could go and tell them, ' Stop your pettiness.'


ヒドリノトキハナミダヲナガシ  サムサノナツハオロオロアルキ
At the time of drought,I’d shed tears,
During the cool summer, I’d plod about at a loss.


ミンナニデクノボートヨバレ  ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイフモノニ  ワタシハ ナリタイ

I wish I were a person called ’ DEKUNOBOH ’.
Neither praised nor taken to heart.







 




























 
  


Posted by 高憐華 at 11:14Comments(0)

2014年08月28日

次回例会「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内


9月第1回例会「英語の歌でヘルシーライフ」
            ご案内


日時: 9月2日(火)  14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室(1階)・・・水沢区大手町

活動内容:
前半・・・上手くなって楽しく歌いたい歌唱曲:
「日英歌詞 ” オールド・ブラック・ジョウ/ 今日の日はさようなら/
         銀色の道 ” 」
 
小休止・・・持参ドリンクを飲みながら<諸連絡>や<よもやま話>
       などでリフレッシュ!

後半・・・配布歌詞ファルからお好きな歌曲をバンバン歌って明日への元気を創りましょう!

ご参会無料・・・お試し参加、 大歓迎!

お問い合わせ先: 高橋悌子(主宰)
            電話: 0197-24-2361
            メールアドレス:teko4453@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回「例会」(8/26) ミニリポート:

参会者数: 6名(男性4  女性2)
ご参会の有無は随意なので集会者の多少に拘わらず、存分に歌って明日への活力が得られれば、それで良~しとするのが我がサークルのコンセプト。 暫くぶりの涼しい風に癒されて大満足の2時間でした。次回「例会」へのご参会をお待ちして居ります。

小野寺様からのリクエスト曲は ” 卒業写真” 
渡部ケイ子様からは” ふるさとは今も変わらず”
三浦様からは ” オールド・ブラック・ジョウ ”
他、多数。 次回リクエスト曲をご用意の程。。。
  


Posted by 高憐華 at 10:42Comments(0)

2014年08月27日

趣味の<英訳歌詞> 第4回投稿

ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳して来たお気に入り歌曲を徒然なるままに投稿します。 程々にお付き合い下さい。
望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「雨ニモマケズ」 宮沢賢治・作詞  高橋悌子・英訳
 
雨ニモマケズ  風ニモマケズ  雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ

I wish I could have a strong soul's tenement,
Weathering the rain and wind,
Bearing even the snow and the heat summer,

欲ハナク  決シテ(イカ)ラズ  イツモシズカニワラッテヰル
Without greed without anger, smiling in peace
all the time.

注:
(イカ)→は原作では漢字表記文字だが、入力パソコンに無い為、
仮名表記で記す。
 
一日ニ玄米四合ト  味噌ト少シノ野菜ヲタベ
Taking a few pints of unpolished rice with bean paste
and a few vegetables,

アラユルオトヲジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ  ソシテワスレズ


Never taking myself into account,
But seeing and hearing everything, 
understanding and never forgetting. 
                     ~continued~










  


  


Posted by 高憐華 at 23:43Comments(0)

2014年08月25日

8月25日の記事

ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳して来たお気に入り歌曲を徒然なるままに投稿します。 程々にお付き合い下さい。
望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「奥州市民のうた」 日英対訳歌詞  3番


先人の  偉業を学び  つたえよう  多くの教え 
またたく星に  導かれ  ちからみなぎる  凛々と 
ともに歩もう  手をつなぎ ともに創ろう  このまちを

Learning achievements  of our forerunners,
We’d hand down their many lessons to posterity,
Lighted by twinkling] stars, We’d keep our 
motivation high,  Moving ahead together, 
Let’s creat hand in hand our own city.





  


Posted by 高憐華 at 18:13Comments(1)

2014年08月24日

趣味の<英訳歌詞> 第2回 投稿

ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳して来たお気に入り歌曲を徒然なるままに投稿します。 程々にお付き合い下さい。
望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「奥州市民のうた」 日英対訳歌詞  2番

さくら咲き 鳥のさえずり 金色に ゆらめく稲穂 みんなの笑顔に 
育まれ 未来の つどう 洋々と ともに生きよう すこやかに 
ともに創ろう このまちを

Blooming cherry blossoms, Merrily singing birds,
Swaying golden ears of rice, Hearten by everyone's
gracious smiles, Bearing this city's future, Let's create
hand in hand our our own city
  


Posted by 高憐華 at 14:58Comments(0)

2014年08月23日

趣味の<英訳歌詞> 第1回投稿 「奥州市民のうた」

ライフワークの賢治作品英訳の傍ら、趣味として英訳して来たお気に入り歌曲を徒然なるままに投稿します。 程々にお付き合い下さい。
望むべくは音声入り投稿ですが、これからその環境作りに励みますので暫くお待ち願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「奥州市民のうた」 日英対訳歌詞  1番

はるか見る 焼石の峰  そのもとに 流れる大河  ゆたかな自然に
抱かれて  歴史いきづく  悠々と  ともに愛そう  ふるさとを
ともに創ろう  このまちを

 The lofty peak of Mount Yakeisi 
far away, The great river flowing along below 
its peak,  Mighty time-honored city, embraced 
by bountiful nature, Taking good care in concert 
our home town,   Let’s create hand in hand 
our own city


   



  


Posted by 高憐華 at 22:59Comments(0)

2014年08月20日

次回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

8月第3回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

日時: 8月26日(火)  14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館  第1会議室(1階)・・・水沢区大手町

活動内容: 前半・・・
上手に楽しく歌いたい歌唱曲{高橋悌子・英訳 ”奥州市民のうた”・・・
3番英訳歌詞 }  ”Old Black Joe・・2・3番歌詞" 
" 今日の日はさようなら ” (Good-by Today )

小休止・・・持参ドリンクを飲みながら<諸連絡>や<よもやま話>などでリフレッシュ!

後半・・・配布歌詞ファルからリクエストした歌をバンバン歌って明日への活力を蓄えましょう!

ご参会無料・・・お試し参加、 大歓迎!

お問い合わせ先: 高橋悌子(主宰)
            電話: 0197-24-2361
            メールアドレス:teko4453@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回「例会」(8/19)ミニレポート:

参会者数: 6名(男性3名  女性3名)

リクエスト曲を好き勝手に歌う後半でリクエストされた曲は次の通り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
和子様のリクエスト曲は「ふるさと」 小野寺様は「夕焼け小焼け/翼をくだだい」  三浦様は「よこはまたそがれ」  明様は「卒業写真」
悌子は「精神歌」でした。
前半は、和室の蒸し暑さで、皆さん、盛んに扇子であおぎながらの熱唱で、熱中症などを吹き飛ばす程の熱演?でした。 どんなに個性的に歌おうとも誰もケチをつけずに無心になって歌えるのが我がサークルの真骨頂です。 こうして共に歌い合えるのは無上の喜びですね!
  


Posted by 高憐華 at 01:00Comments(0)

2014年08月11日

次回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

8月第2回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

日時: 8月19日(火)  14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館  和室(2階)・・・水沢区大手町

活動内容: 前半・・・
上手に楽しく歌いたい歌唱曲{高橋悌子・英訳 ”奥州市民のうた”・・・
3番英訳歌詞/”花は咲く・・2番英訳歌詞”} 
”Old Black Joe・・2・3番歌詞" 

小休止・・・持参ドリンクを飲みながら<諸連絡>や<よもやま話>などでリフレッシュ!

後半・・・配布歌詞ファルからリクエストした歌をバンバン歌って明日への活力を蓄えましょう!

ご参会無料・・・お試し参加、 大歓迎!

お問い合わせ先: 高橋悌子(主宰)
            電話: 0197-24-2361
            メールアドレス:teko4453@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回「例会」(8/5)ミニレポート:

参会者数: 6名(男性4名  女性2名)

リクエスト曲を好き勝手に歌う後半では、持てる声が十分に発揮されてるところで、本サークル看板ソング3曲{日英歌詞 ” 花・涙そうそう・アメイジンググレイス ”}を熱唱して佳境に浸るひと時を実感 (*^-^*)
この看板ソングは本会発足以来幾度も歌い込んる愛唱歌。 歌う喜こびに浸れるのは幸せで~す(*^_^*)
次回のご参加をお待ちして居ります!!


  


Posted by 高憐華 at 12:00Comments(0)

2014年08月11日

次回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

8月第2回「英語の歌でヘルシーライフ」ご案内

日時: 8月19日(火)  14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館  和室(2階)・・・水沢区大手町

活動内容: 前半・・・
上手に楽しく歌いたい歌唱曲{高橋悌子・英訳 ”奥州市民のうた”・・・
3番英訳歌詞/”花は咲く・・2番英訳歌詞”} 
”Old Black Joe・・2・3番歌詞" 

小休止・・・持参ドリンクを飲みながら<諸連絡>や<よもやま話>などでリフレッシュ!

後半・・・配布歌詞ファルからリクエストした歌をバンバン歌って明日への活力を蓄えましょう!

ご参会無料・・・お試し参加、 大歓迎!

お問い合わせ先: 高橋悌子(主宰)
            電話: 0197-24-2361
            メールアドレス:teko4453@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回「例会」(8/5)ミニレポート:

参会者数: 6名(男性4名  女性2名)

リクエスト曲を好き勝手に歌う後半では、持てる声が十分に発揮されてるところで、本サークル看板ソング3曲{日英歌詞 ” 花・涙そうそう・アメイジンググレイス ”}を熱唱して佳境に浸るひと時を実感 (*^-^*)
この看板ソングは本会発足以来幾度も歌い込んる愛唱歌。 歌う喜こびに浸れるのは幸せで~す(*^_^*)
次回のご参加をお待ちして居ります!!


  


Posted by 高憐華 at 12:00Comments(0)