QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
高憐華
大船渡市盛町出身。 県立盛高校(現・大船渡高校、卒) 県立高校、英語教諭として勤務して定年退職(1997年)。 その後、岩手大学人文社会科学部で修士課程を修了(1999年)。 同年4月、東北大学・国際文化研究科・言語コミュニケーション論講座、後期博士課程、4年間在学。 学士号(国際文化)取得(2003年)。
 
現況: ライフワークとして主に宮澤賢治作品の英訳。 昨年秋以降、{3・11 大震災私記、田村剛一・著}を英訳して、下記・URL<宮澤賢治~KENJI>便-yahoo ! ジオシテイーズで継続更新中。 http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/ph6k1jcy
  
  ボランテイア活動として、「英語の歌でヘルシーライフ」 主宰。 活動内容は、「いーわブログ、悌子ブログ」をご参照方。  http:// engsongmely145.e-iwate.com/

2014年09月20日

高憐華の<南うたっこの会>ミニリポート 第1回

毎週土曜日、南地区センター(奥州市水沢区)、音楽室からシニア世代の楽しげな歌声が響き渡ります。 <南うたっこの会>は、今日で第207回を迎えます。
事前に担当者が、季節にちなんだ歌詞を中心に選んだ「歌の栞」を作成して、参会者に配布しています。 懐かしい歌を歌っては過ぎし日々を愛しく想い、忘れかけている歌を歌っては記憶力アップを図って活力を蘇らせています。
指揮者、伴奏者、会員諸係の方々が協力し支え合って長年続いてきたこの素晴らしい<うたっこの会>を、これから時折<いーわブログ>でお伝えしていきます。


Posted by 高憐華 at 22:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。