QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
高憐華
大船渡市盛町出身。 県立盛高校(現・大船渡高校、卒) 県立高校、英語教諭として勤務して定年退職(1997年)。 その後、岩手大学人文社会科学部で修士課程を修了(1999年)。 同年4月、東北大学・国際文化研究科・言語コミュニケーション論講座、後期博士課程、4年間在学。 学士号(国際文化)取得(2003年)。
 
現況: ライフワークとして主に宮澤賢治作品の英訳。 昨年秋以降、{3・11 大震災私記、田村剛一・著}を英訳して、下記・URL<宮澤賢治~KENJI>便-yahoo ! ジオシテイーズで継続更新中。 http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/ph6k1jcy
  
  ボランテイア活動として、「英語の歌でヘルシーライフ」 主宰。 活動内容は、「いーわブログ、悌子ブログ」をご参照方。  http:// engsongmely145.e-iwate.com/

2014年11月12日

11月第2回「英語の歌でヘルシーライフ」ミニリポート


11月第2回「例会」ミニリポート

日時: 11月11日(火)  14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室

活動報告:
参会者・・男性4名(Nさん、Oさん、Tさん,Mさん)  女性3名(Kさん、Wさん、Tさん)
前回例会よりも2名多く、課題歌唱曲のご教示者もご出席で、予定通りのご教示を受けられて安堵!
肌寒い会場なれども、暖房費もかかるのでコート等を防寒して乗切ることに。。。

前半・・・課題歌唱曲{中国語バージョン・ ’北国の春}{悌子・英訳作曲歌詞 ’雨ニモマケズ’}
<Nさん>のリードで ’中国語バージョン・北国の春、1番’ を繰り返し歌い込んで、日本語訛りの中国語
発音に何とか近くなって来た感じ。  2番3番歌詞は<Nさん>の模範歌唱を拝聴するのみに留めて
次回の課題曲として引き継ぐことに。。。
{悌子作曲 ’日本語歌詞・雨ニモカケズ’ は、既習歌曲なので暫くぶりで全員で歌唱。 これの英訳バージョンは、
悌子のソロを聴いて頂いて、大いに感謝!

ドリンクタイムでは、主宰者・高橋悌子の{第84回ピースボート南半球一周船旅(105日間:’14年11/21~’15年3/5)}
参加に伴う{航路・航程資料}の説明と関連情報交換となりました。

後半・・・リクエスト曲{日英歌詞バージョン ’アメイジンググレイス’ ’いとしのクレメンタイン’ ’赤とんぼ’’夕焼け小焼け’
’よこはまたそがれ’’峠の我が家’’カントリーロード’}をバンバンと熱唱! 

★ 会場の冷気も熱唱で吹き飛ばして快い余韻を感じながら、次回(11/18)例会での再会を交わして散会。 


 

同じカテゴリー(歌唱)の記事

Posted by 高憐華 at 12:57│Comments(0)歌唱
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。