2015年09月10日
9月第1回「例会・英語の歌でヘルシーライフ」リポート
9月第1回「例会:英語の歌でヘルシーライフ」
リポート
日時: 9月8日(火) 14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室・・・水沢区大手町
参会者: 6名(Oさん・Nさん・Mさん・Sさん・Kさん・Tさん) 常連さんが姿を見せないのは残念!
涼しいので冷房無しで最後まで快適環境で活動出来ました (*^_^*)
<前半の部>
声出し練習として「いとしのクレメンタイン(雪山讃歌の替え歌)」「赤とんぼ/ 夕焼け小焼け」を気持ち良く唱和!
課題歌唱曲:「テキサスの黄色いバラ "The Yellow Rose of Texas"」 を早速 集中練習。 前回に続いての練習なので、すべり出しも良好!歌詞が異なる3番と4番のスタンザを特に集中練習。 リズミカルに早口で流す部分とブレスの箇所を明示してその部分を意識して反復練習。 次に{日英歌詞「いつでも夢を」}の英訳を解説してから、日本語歌詞から練習。 英訳歌詞はメロデーに乗りやすく順調に仕上がり段階になる。 後は皆でアカペラで各スタンザ毎に反復練習して最後まで一通り歌い上げ。 3時過ぎにも気付かずに練習しているのを指摘されて慌てて前半を終える。
ドリンクタイム: Nさんが、先日のソーシャルダンスパーテで軽快に踊っている姿が写真入り記事になったのを話題にして和気藹々と
と歓談。10月「例会日」:10/13・20・27を確認。
後半の部: 「テキサスの黄色いバラ」の復習から開始して完成度アップを目指しました。 もう一つの課題歌唱曲「奥州市民のうた」は日本語歌詞のみ唱和。 いよいよリクエスト曲として取り上げたのは{日英歌詞「故郷/ 銀色の道」}。 「故郷」には3つの英訳バージョンがあり、最初に練習した平賀英訳を唱和することに。。。英訳「銀色の道」は暫くぶりで歌ったので、度忘れしている部分あり。 始終歌ってないとこうなることを痛感! 10月第1回「例会」(10/13) 再会することを確認して散会。 おつかれさまでした ヽ(^。^)ノ
◆ 英語歌詞の発音に慣れるまでは片仮書き発音を頼りに練習するので大丈夫! 懐かしの歌唱曲を英訳で歌えば、忘れかけてた英語も自然に蘇ってきますよ! 存分に歌ってリフレッシュするのがモットーの7年前から続く 「歌唱サロン」! 気分爽快になって快食・快眠になりますよ ( ^)o(^ )
◆ お試しご参会、大歓迎! お近くを通った折にでもぶらりとお立ちよりください。
お問合せ先:
高橋悌子(主宰) 電話: 0197-24-2361
メールアドレス: teko4453@gmail.com
リポート
日時: 9月8日(火) 14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室・・・水沢区大手町
参会者: 6名(Oさん・Nさん・Mさん・Sさん・Kさん・Tさん) 常連さんが姿を見せないのは残念!
涼しいので冷房無しで最後まで快適環境で活動出来ました (*^_^*)
<前半の部>
声出し練習として「いとしのクレメンタイン(雪山讃歌の替え歌)」「赤とんぼ/ 夕焼け小焼け」を気持ち良く唱和!
課題歌唱曲:「テキサスの黄色いバラ "The Yellow Rose of Texas"」 を早速 集中練習。 前回に続いての練習なので、すべり出しも良好!歌詞が異なる3番と4番のスタンザを特に集中練習。 リズミカルに早口で流す部分とブレスの箇所を明示してその部分を意識して反復練習。 次に{日英歌詞「いつでも夢を」}の英訳を解説してから、日本語歌詞から練習。 英訳歌詞はメロデーに乗りやすく順調に仕上がり段階になる。 後は皆でアカペラで各スタンザ毎に反復練習して最後まで一通り歌い上げ。 3時過ぎにも気付かずに練習しているのを指摘されて慌てて前半を終える。
ドリンクタイム: Nさんが、先日のソーシャルダンスパーテで軽快に踊っている姿が写真入り記事になったのを話題にして和気藹々と
と歓談。10月「例会日」:10/13・20・27を確認。
後半の部: 「テキサスの黄色いバラ」の復習から開始して完成度アップを目指しました。 もう一つの課題歌唱曲「奥州市民のうた」は日本語歌詞のみ唱和。 いよいよリクエスト曲として取り上げたのは{日英歌詞「故郷/ 銀色の道」}。 「故郷」には3つの英訳バージョンがあり、最初に練習した平賀英訳を唱和することに。。。英訳「銀色の道」は暫くぶりで歌ったので、度忘れしている部分あり。 始終歌ってないとこうなることを痛感! 10月第1回「例会」(10/13) 再会することを確認して散会。 おつかれさまでした ヽ(^。^)ノ
◆ 英語歌詞の発音に慣れるまでは片仮書き発音を頼りに練習するので大丈夫! 懐かしの歌唱曲を英訳で歌えば、忘れかけてた英語も自然に蘇ってきますよ! 存分に歌ってリフレッシュするのがモットーの7年前から続く 「歌唱サロン」! 気分爽快になって快食・快眠になりますよ ( ^)o(^ )
◆ お試しご参会、大歓迎! お近くを通った折にでもぶらりとお立ちよりください。
お問合せ先:
高橋悌子(主宰) 電話: 0197-24-2361
メールアドレス: teko4453@gmail.com
Posted by 高憐華 at 12:03│Comments(0)
│歌唱