2015年10月14日
10月14日の記事
日時: 10月13日(火) 14:00~16:00
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室・・・水沢区大手町
参会者: 7名(Oさん、Tさん、Sさん、Mさん、Nさん、Wさん、T.Tさん)
前回「例会・9/15)」から今回「例会」の間、3週間のプランクがあったので、参会者の出足が気懸かりだったが、
7名の顔ぶれを見て安堵! この<歌サークル>も8周年を迎えるので、この程度のブランクで仲間の絆が衰える兆しは無し! 有難き哉!
前半の部: (14:00~15:00)
課題歌唱曲:<日英歌詞{日英歌詞 ” 白い色は恋人の色 ”White is the colour of our love " > を声出しも兼ねて日本語歌詞で2回歌唱。 声が出てきたところで英語にシフト。 繰り返し部分が4カ所あるので、比較的歌い易い。 Oさん所有の本曲「CD」に合わせて3回歌唱。
ドリンクタイム:奥州市との姉妹都市・シェパトン市(オーストラリア・ヴィクトリア州)への公式訪問団の一員として帰国した主宰者・高橋のミニリポートと、シドニー土産チョコを食べながらの歓談。 この歓談雰囲気がこの歌サークルの仲間意識を繋げているのかも。。。
後半の部: 15:20前後~16:00
歌唱リクエスト曲・” いとしのクレメンタインの替え歌・雪山讃歌” ” 金色の道 ” ” よこはま黄昏” と歌ったところで、「課題曲 英訳・悌子 ” 花は咲く” を歌唱していないことに気付き、ここで取り上げて良いかを伺ったところ、” OK”が出たので、一番の英訳歌詞を反復練習。 今回が3回目のトライなので、かなり歌い慣れて仕上がりに近づいてきた感じ。 次回は2番の英訳歌詞にトライしたい。
公民館のスタッフに頼んで、この熱唱ぶり?! をビデオ撮り。 撮られるのを嫌う方も居るので、主に 主宰者(悌子)にカメラを向けるようにと注文を出したところ、「そんなことはありませんから、全員をドンドン撮って下さい。」 との反応には思わず苦笑 \(◎o◎)/!
最後の締めは ”アメイジンググレイス”。 息の合った歌声に記録したくなり、私(悌子)も存分に歌いながらビデオ撮り。
こうして快い余韻を残して、4週間ぶりの「例会」は終了。 次回「例会」10月20日 再会を願って散会。
◆ 英語歌詞の発音に慣れるまでは片仮書き発音を頼りに練習するので大丈夫! 懐かしの歌唱曲を英訳で歌えば、忘れかけてた英語も自然に蘇ってきますよ! 存分に歌ってリフレッシュするのがモットーの7年前から続く 「歌唱サロン」! 気分爽快になって快食・快眠になりますよ ( ^)o(^ )
◆ お試しご参会、大歓迎! お近くを通った折にでもぶらりとお立ちよりください。
お問合せ先:
高橋悌子(主宰) 電話: 0197-24-2361
メールアドレス: teko4453@gmail.com
Posted by 高憐華 at 15:36 │Comments
会場: 後藤伯記念公民館 第1会議室・・・水沢区大手町
参会者: 7名(Oさん、Tさん、Sさん、Mさん、Nさん、Wさん、T.Tさん)
前回「例会・9/15)」から今回「例会」の間、3週間のプランクがあったので、参会者の出足が気懸かりだったが、
7名の顔ぶれを見て安堵! この<歌サークル>も8周年を迎えるので、この程度のブランクで仲間の絆が衰える兆しは無し! 有難き哉!
前半の部: (14:00~15:00)
課題歌唱曲:<日英歌詞{日英歌詞 ” 白い色は恋人の色 ”White is the colour of our love " > を声出しも兼ねて日本語歌詞で2回歌唱。 声が出てきたところで英語にシフト。 繰り返し部分が4カ所あるので、比較的歌い易い。 Oさん所有の本曲「CD」に合わせて3回歌唱。
ドリンクタイム:奥州市との姉妹都市・シェパトン市(オーストラリア・ヴィクトリア州)への公式訪問団の一員として帰国した主宰者・高橋のミニリポートと、シドニー土産チョコを食べながらの歓談。 この歓談雰囲気がこの歌サークルの仲間意識を繋げているのかも。。。
後半の部: 15:20前後~16:00
歌唱リクエスト曲・” いとしのクレメンタインの替え歌・雪山讃歌” ” 金色の道 ” ” よこはま黄昏” と歌ったところで、「課題曲 英訳・悌子 ” 花は咲く” を歌唱していないことに気付き、ここで取り上げて良いかを伺ったところ、” OK”が出たので、一番の英訳歌詞を反復練習。 今回が3回目のトライなので、かなり歌い慣れて仕上がりに近づいてきた感じ。 次回は2番の英訳歌詞にトライしたい。
公民館のスタッフに頼んで、この熱唱ぶり?! をビデオ撮り。 撮られるのを嫌う方も居るので、主に 主宰者(悌子)にカメラを向けるようにと注文を出したところ、「そんなことはありませんから、全員をドンドン撮って下さい。」 との反応には思わず苦笑 \(◎o◎)/!
最後の締めは ”アメイジンググレイス”。 息の合った歌声に記録したくなり、私(悌子)も存分に歌いながらビデオ撮り。
こうして快い余韻を残して、4週間ぶりの「例会」は終了。 次回「例会」10月20日 再会を願って散会。
◆ 英語歌詞の発音に慣れるまでは片仮書き発音を頼りに練習するので大丈夫! 懐かしの歌唱曲を英訳で歌えば、忘れかけてた英語も自然に蘇ってきますよ! 存分に歌ってリフレッシュするのがモットーの7年前から続く 「歌唱サロン」! 気分爽快になって快食・快眠になりますよ ( ^)o(^ )
◆ お試しご参会、大歓迎! お近くを通った折にでもぶらりとお立ちよりください。
お問合せ先:
高橋悌子(主宰) 電話: 0197-24-2361
メールアドレス: teko4453@gmail.com
Posted by 高憐華 at 15:36 │Comments
Posted by 高憐華 at 23:15│Comments(0)